研修報告『認知神経リハビリテーション・アドバンスコース in TOKYO 2016』

1482143849005日本教育会館 12/3~4

今回、イタリアのサントルソ認知神経リハビリテーションセンターから講師の先生を2名招いて講義が行なわれる「アドバンスコース」に参加させて頂ました。

 認知運動療法の臨床における展開を学び、本場のイタリアでは今、どのような視点に着目して臨床展開しているのかを学ぶことができました。今回学んだことを臨床に応用していくには更なる勉学と習熟が必要と感じました。今後も認知運動療法について深く学び、臨床や伝達講習を通して当院に還元していければと思います。

研修報告『成人中枢神経疾患に対するボバースアプローチ インフォメーションコース』

148168853453511/19~20 山梨リハビリテ-ション病院

 ボバースに関する知識・技術を習得すると共に、他施設のリハビリスタッフと情報交換する事で院内では感じる事の出来ない新たな刺激を受けました!

 この研修を通して、自分自身のスキルアップはもちろん、原田病院のリハビリスタッフと共有し、より良い治療が提供できる様努めていきます!

外部講師 11月活動報告

Fotor_148161305318858

今月も理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の先生方をお招きし、臨床指導、勉強会を行いました!

臨床指導では、目の前で患者様が大きく変化する貴重な機会に立ち会うことが出来ました。

フィードバックや勉強会では先生方のより専門的な考えを学ぶことができました。

今月も勉強会の参加者も多くハンドリング技術を高め合いました。

研修報告『シーティングに必要な身体機能評価・移乗技術セミナー』

14821536426092016/12/10~11 社会医学技術学院

今回の研修では、シーティングに関わる身体機能評価、移乗技術について学びました。

 実技が中心の内容で少人数のグループを構成し、実際の評価者や被験者など体験することができました。また、移乗の際には、一人一人の動きを観察し、対象者がどう動いたら心地いいのかなど体験し、実際の臨床では病棟や他スタッフとの共有の方法なども学ぶ事ができました。

 今後は、今回の研修で学んだ知識や技術をリハビリや病棟での活用、シーティングチームの活動に活かしていきたいと思っています。また、そこで得たものや今回の研修で学んだ内容を伝達講習などを通して広めていきたいと思います。

地域交流勉強会 11月活動報告

Fotor_148161289982237
今回も様々な病院のセラピストの方が集まり勉強会を行いました。

ハンドリングを中心とした内容で、セラピスト側やモデル側をローテーションしながら、人によって触り方や感じ方が違うことを体験し、お互いに意見を交換しながら行うことができました。

今回の勉強会では治療方法の基礎的な部分を学びつつ、障害が重度な方でも行える治療についても学び、体験することができました。

参加者からは「臨床に戻り早く試したい」という意見や「どんな反応となるのか」等の話し合いもでき、とても充実した内容となりました。

地域リハビリテーション 11月活動報告 その4

0411月29日
本日は、原田病院の健康教室
リハビリテーション科で「生活習慣病の予防」について、健康チェックと講義、運動指導を。
「食事」と「運動」、そしてそれを「継続」することが大事。
室内でもできる有酸素運動としてゆっくり動くことをご提案しました。
普段の生活に取り入れていただけるとと嬉しいですが、どうでしょうか?
参加者の方と病院以外で再会できるといいですね。

地域リハビリテーション 11月活動報告 その3

図111月15日
入間市介護支援専門員協会から研修依頼を頂き、「訪問リハビリテーションについて」お話をさせていただきました。
訪問リハビリの算定に関することや、適応に関すること、リハビリの役割、といった内容で60分くらい。ケアマネージャーの皆さんとリハビリについて共有することができた感じがして嬉しかったです。
これからも、宜しくお願い致します。
アンケートのご協力を頂いたので、結果をご報告いたします。

地域リハビリテーション 11月活動報告 その2

11月11日

今日は、金子公民館で体操教室。
だいぶ寒くなってきましたが、皆さんお元気そうでした。
雨でしたが、30名くらいの方が参加されていました。
ここでの体操教室は初めてでしたが、楽しく体操できました。