レスパイト入院とは?
レスパイトの意味
レスパイト(respite)とは、『一時休止』『休息』『息抜き』という意味です。
レスパイト入院は障害や難病をお持ちの方々の在宅ケアをされている介護者の事情により
一時的に在宅介護が困難になった場合に短期間入院できる機能です。
介護者の事情って?
日頃、介護をしている旦那さん、奥さん、お嫁さん、息子さん、娘さんである皆様
- 冠婚葬祭があるの!
- 病気になってしまった!
- 出産を控えているの!
- 疲労困憊。。。少し休みたい!
- 旅行に行きたい!
レスパイト入院の期間
通常1週間から2週間程度。
治療の必要性がある場合には
レスパイト入院から通常の入院になることがあります。
利用できる方
自宅、居宅系施設へ退院される方, 医療的処置が必要な方
- 胃瘻、腸瘻等の経管栄養、静脈栄養の方
- 吸引が必要な方
- 気管切開を受けられた方
- 酸素使用、人工呼吸器装着等医療機器を装着された方
費用
医療保険適用。
入院時に状態を把握させていただくために、
採血、心電図、胸部レントゲンをします。
必要に応じてCT・MRI等の画像検査をさせて頂く場合がございます。