育児ママチーム 12~3月活動報告

Fotor_149131494084333 Fotor_149131502807373

12月~3月の育児ママランチョンセミナーはシーティングの基礎アレクサンダーテクニークをシリーズとして毎月実施しました。

シーティングでは各クッションの特徴や車椅子選定の為の身体的な評価を背臥位や座位で行いました。
アレクサンダーテクニークでは、身体についての感じかた、触り方、脊椎についてを実技を通して実施しました。

28年度はスタッフの協力でランチョンセミナーを15回程開催することができ、子供のお迎えで業務後の勉強会になかなか参加できないスタッフも学ぶことができました。

29年度は育休から続々とスタッフが戻ってきます。家庭も仕事も楽しみながら両立できるよう支援していきたいと思います!

リハ栄養チーム 3月活動報告

Fotor_149019830423953

先行研究では病院患者や施設入所者の30~50%が低栄養と言われているそうです。

リハ栄養チームの活動にあたり、当院の低栄養患者の割合を調査する事から始めました。調査にあたり、業務に支障のないスクリーニングツールを作り、妥当性を確認しました。

オリジナルツールを用い入院患者の低栄養評価を行った結果を今回「日本医療マネジメント学会第6回埼玉支部学術集会」で「当院の入院患者における栄養評価」という演題でポスター発表を行いました。

リハ栄養って何?という質問やなぜオリジナルツールを使ったのかなど、様々な質問があり、興味を持っていただける方が増えた手応えを感じました。

リハ栄養はチームアプローチが欠かせない為、知識の共有や相互理解が不可欠です。リハ栄養チームは栄養を他人任せにせず、興味をもってもらう事から始めています。

レクリエーションチーム 2月活動報告 その2

Fotor_1489505032325472/1 鬼退治

節分が近いということもあり、ストラックアウトの的を鬼に見立て鬼退治を皆さんで行いました!一生懸命に鬼を退治して頂いたお陰で素敵な春を迎えられそうです。
PT田口

2/8 お菓子作り

バレンタインデーの時期にちなんで、お菓子作りをしました!
女性グループは和気あいあいと、男性陣は黙々とケーキにデコレーションして楽しんでいました。
参加者のほとんどが食べることを目的にレクに足を運んできたようでしたが(笑)

いつもリハビリを頑張るだけでなく、たまにはこういった楽しみも必要だなと感じました。
OT荒井

Fotor_148950525533898
2/15 紙ヒコーキ飛ばし

紙ヒコーキを作るなんて子供の頃以来。どーやって作るの?なんて話しながら各々、自分の紙ヒコーキを作りました。名前を書いたり絵を書いたりしてみなさん無我夢中!いざ飛ばすと意外と飛ばす方が難しい。なんて(笑)私のは全然上手く飛びませんでした(>_<)次は上手く飛ばせるようにがんばるぞ!
PT田口

2/22 コマ作り

材料は紙皿、ペットボトルのふた、ストローのたった3つでコマを作りました!
個性を出すために、各々でシールを貼ったり、イラストを描いたりして、、
コマを回すのってコツがいるのかな~と思いきや、皆さん見事にくるくると回し、童心に帰ったように楽しんでいました
OT荒井

装具チーム 2月活動報告

Fotor_1489500093924872月に症例報告会を実施しました!
去年、回復期病棟に入院していた2症例をピックアップし、作成した下肢装具の種類や実施したトリミング、経過についての意見交換を行うことができました!
今後も症例報告を継続し、下肢装具の理解を深めていければと思います。

リハ栄養チーム 2月活動報告

図12/22『第5回合同研究発表会』にてリハ栄養に関する研究発表を行いました。

タイトルは「当院回復期リハビリテーション病棟における、エネルギー充足率と体重の関係について」です。

平成28年8月~10月回復期病棟に入棟患者を対象に食事摂取量や運動量、上腕周径などを測定し、変化を調べました。

回復期病棟に入棟後は運動時間や運動量の増加に伴い、消費カロリーが増大する為、適切な栄養管理を行わないと体重減少を引き起こすリスクが高いことが分かりました。

様々な理由で摂取カロリーが増えない事がある為、運動負荷量の調整を行う必要があるようです。体重をモニタリングしながら、多職種で情報共有していく事を提案しました。

レクリエーションチーム 2月活動報告 その1

療養病棟にて2月3日に節分レクリエーションを行いました☆1487251408074

ペットボトルに鬼の絵を貼り、豆代わりに発泡スチロールを利用しました。みんなさんで「鬼は~外!福は~内!」という声掛けに合わせ鬼に向けて投げました(∩´`)╮-。・*・:≡
発泡スチロールのサイズが小さかった為、食べ物と勘違いされる患者様がいた事が反省点ですが…ヾ(_ _。)看護師の方々の協力もあり行うことが出来ました。

1487251410533その後は丸めた新聞紙を利用して鬼を倒しました。1度に全てのペットボトルが倒れなかったため、もう1回投げようと新聞紙玉を拾う患者様がいらっしゃったり、倒せてない患者様をみんなで応援したりと楽しい雰囲気で行うことが出来ました。

最後に体操を行いました!1度で理解が難しい患者様も模倣と再度声掛けを行うことで、全員同じ体操を行えました☆

レクリエーションチーム 1月活動報告 その1

1月の療養病棟レクリエーションは、『2月のバレンタイン♡カレンダーと節分の飾り』を作成しました。1487251401850

1487251403826〈カレンダー〉
バレンタインといえば「チョコレート」ということで、チョコレートカラーをイメージしてフェルトでカレンダーを作成しました!
初回はフェルトの隙間から綿を入れてもらいました。先月の鏡餅に比べ綿の入れ口が小さかった為、手指で行うことが困難な患者様は、スタッフの介助や割り箸等を利用しながら綿を入れてもらいました。
作業中、袋から綿を取り出し患者様同士で綿を譲り合ったり、余っているフェルトを渡し合ったりと患者様同士の交流がみられました。
翌週は綿の入ったフェルトに日付を貼る作業を行いました。「これは6?9?」「この数字は11か…見えるかな?」「この日は俺の誕生日だ」と段々と患者様同士で会話が弾んでいました☆
カレンダーは療養病棟食堂に飾りました。

1487251406191

〈節分の飾り〉
節分の飾りといえば…柊鰯!
フェルトでイワシの頭と柊の葉を作り、柊の小枝代わりの割り箸に貼って頂きました。また2本モールで輪を作り、毛糸の鬼を付けて頂きました。
完成した柊鰯はぬり絵とともに、患者様に協力して頂きながら各病室の入り口に飾りました☆

がんリハチーム 12月活動報告

12月29日、がんリハチームの集まりがありました。
今回は院内、訪問各部署のがんリハ対象患者様の情報交換や今後の活動内容についての意見交換、外部研修出席者の報告会を行いました。

研修報告では、自身ががん治療経験者である方が行っているがん患者さん対象のビューティサロンについての報告がありました。

がん経験者かつ女性エスティシャンならではの話を聞く事が出来、がん患者様及びそのご家族のQOL向上に繋がる取り組みを学ぶことが出来ました。

様々な取り組みを知る事でがん患者様に選択肢を多く提示できる事もスキルアップの1つではないでしょうか。

装具チーム 12月活動報告

Fotor_148397190775739下肢装具の勉強会を行いました!
装具業者の方に講義して頂き、下肢装具の選定や退院後に生じやすい問題点など、貴重な話を聞くことができました。
20人近く集まり、充実した勉強会になりました!
次回は症例報告会を開催する予定です。

レクリエーションチーム 12月活動報告 その1

148387650550612月の療養病棟レクリエーションは、『1月のお正月カレンダーと鏡餅』を作成しました。

14838765015852017年は酉年ということで、酉柄∈(oëo)∋とお正月柄のぬり絵を行って貰いました!皆さん沢山の色で塗っており、カラフルな酉やお正月のぬり絵が出来上がりました。

1483876503511 鏡餅作りでは、ワッペンで作った袋の中に綿を入れてもらいました!少しずつ慎重に入れる方や、1度に大量の綿を入れようと片手に収まらない量の綿を掴む方など、皆さん自分のペースで行われていました。1人で行えない患者様は、スタッフが上肢のコントロール介助を行うことで同じ作業に参加することが出来ました☆

1483876496806カレンダーは療養病棟食堂に飾りました。皆さんに塗って頂いたぬり絵は各部屋の入り口に飾りました。

レクリエーションチーム 11月活動報告 その2

Fotor_148288208825361竹とんぼ作り

今回のOTレクでは、男性患者様向けに竹とんぼ作りをしました!材料は牛乳パックとストローだけで簡単に作れるんです。
でも、さすが男性ですね。
みなさん、こだわりにこだわって作成していました!
最後は誰の竹とんぼが一番飛ぶかなんて競争もして、とても楽しい時間でした!

OT 荒井

ストラックアウト

PT運動レクにてストラックアウトを行いました。1枚射抜くごとに10点。縦・横・斜めのどこか1列揃うとボーナス30点というルールで競いあいました!!!
1球目は練習とし、距離感や強さの加減など確かめて頂きいざ本番♪♪♪
みなさん夢中になって目の前の的に向かってボールを投げていました!射抜くごとに歓声や拍手が起こり笑顔の多く見られたレクリエーションとなりました。今度は足を使うゲームがしたいな〜なんて声も頂きましたので検討させて頂きます♪♪

PT 田口

シーティングチーム 11月活動報告

Fotor_148288166409735  高齢で筋力の低下がある方や、脳血管障害等により姿勢が崩れやすい方が、移動の時やいすに座るときの手段として、車椅子を使用することが多くあります。しかし、姿勢が崩れやすい方の場合には、どんな車椅子でも良いと言う訳ではありません。

 当院では、その方が最も心地よく、座りやすい車椅子になるように、調整を行い、患者様の入院生活が快適に過ごせるように取り組んでいます。

その中で、患者様、リハビリ担当者、シーティングチームで意見交換や評価をし、車椅子の高さや幅、クッション、背中の形状を調整しました。シーティング後には、患者様から「座りやすい」と感想を頂きました。